本ページはプロモーションが含まれています

コンパニオンドッグトレーナーってどんな資格?

コンパニオン・ドッグ・トレーナー

コンパニオン・ドッグ・トレーナーってどんな資格?

コンパニオンドッグトレーナー(CDT)

家庭犬に対して社会のルールを教えるトレーニングができる

飼い主に対してトレーニングの方法・しつけを指導アドバイスできる

プロの家庭犬トレーナー(訓練士)であることを証明する資格になります。

日本動物衛生看護師協会が認定しています。

※盲導犬・警察犬・介護犬・災害救助犬などの犬を育てる職業ではありません。「盲導犬訓練士」「警察犬訓練士」として働くことはできません。

コンパニオンドッグトレーナーの資格取得方法

コンパニオンドッグトレーナーの資格取得方法は日本動物衛生看護師協会の試験に合格することです。

試験は筆記試験、実技試験、面接になります。

試験内容

家庭犬のしつけと訓練・飼い主に対しての指導法・犬の種類・特性・犬の行動・飼育方法・事故の防止など家庭犬の知識を幅広く

試験を受験するには以下のいずれかの受験資格が必要になります。

①家庭犬のしつけ訓練に関する3年以上の専門学校、短期大学、大学を卒業→日本動物衛生看護師協会の指定する家庭犬しつけ訓練の講習会を受講→実技試験に合格した者

②家庭犬のしつけ訓練に関する2年以上の専門学校を卒業→2年以上の実務経験を積む→日本動物衛生看護師協会が指定する家庭犬しつけ訓練の講習会を受講→実技試験に合格した者

③日本動物衛生看護師協会が認めた20歳以上の学習者、実務者→日本動物衛生看護師協会が指定する家庭犬のしつけ訓練に関する講習会を受講→実技試験に合格した者

ヤマザキ学園大学、ヤマザキ動物専門学校(動物看護・美容学科)等が認定校に当たるようです。

ヤマザキ動物専門学校

通信講座のみで短期間で家庭犬トレーナーの資格がとれる方法

コンパニオンドッグトレーナーが活躍する就職先

犬のしつけのプロ「家庭犬トレーナー」「作業犬トレーナー」

犬のペットショーでのハンドラー・アニマルセラピスト

ペットホテル・ペット美容院・ペットショップ・動物看護師として動物病院など、家庭犬をを扱う職場で活躍できます。

家庭犬トレーナー(訓練士)の資格は通信講座でも取得可能です。就職独立相談も。

ペット動物・ペットに関するスクール&通信講座

ペットの通信講座

brushup学びは資格探し・スクール・通信講座情報サイトです。

brushup学びの特徴

ペット全国のスクールと通信講座の情報を資格から、都道府県から検索できる。

ペット気になる講座を見つけたら20件までまとめて資料請求が無料でできる。

ペットトリマー・動物看護士・動物訓練士・ペットシッター・ペットアロマ・ブリーダー・ペットビジネスなどペット関連のスクール・通信講座情報が多いのが特徴です。

色々な通信講座・スクールをじっくり比較検討したい方におすすめです。

 

ペットたのまな

犬 猫 通信講座

ヒューマンアカデミーたのまなは犬・猫ペットの講座が豊富な通信講座専門サイトになります。

たのまなのペット通信講座では、ペットシッター(ドッグシッター)から猫の資格までたくさんのペットにかかわる資格取得講座が開講されています。

 
ペット

 

 

 

日本動物衛生看護師協会が認定する他の資格

AHT アニマル・ヘルス・テクニシャン(動物衛生看護師)
DGS ドッグ・グルーミング・スペシャリスト(犬の美容師)
CGS キャット・グルーミング・スペシャリスト (猫の美容師)
VT ベタリナリー・テクニシャン(動物医療技術師)
CRT ケーナイン・リハビリテーション・セラピスト