ドッググルーミングスペシャリストについて
ドッググルーミングスペシャリストとはグルーマー(トリマー)の資格の一つになります。
グルーマーとは
主にペットのブラッシングから毛のカット、シャンプー、爪切り、耳掃除、などの体の手入れから健康チェックなども行うグルーミングとよばれる技術をもった職業・資格になります。
犬だけではなく、猫のグルーマー資格もあります。
(キャット・グルーミング・スペシャリスト)
豆知識
トリマーとグルーマーの違い
・海外では同じ認識
・トリミングをする職業をトリマー、グルーミングすることをグルーマと分けてよぶ場合もある
・犬をトリミング(トリマー)、猫をグルーミング(グルーマー)とわけて呼ぶところもある
・日本ではトリマーとよぶのが一般的
・だが基本的には同じ職業である
ドッググルーミングスペシャリストの資格はどうやってとるの?
日本動物衛生看護師協会のライセンス試験を受ける⇒合格で資格がとれます。
試験は筆記・実技・面接があります。
グルーミングができるだけではなく、犬の健康や飼育、飼い主への指導ができるように犬に関する幅広い知識と技術が試験範囲になっています。
これをクリアすれば、ドッググルーミングスペシャリスト(グルーマ)として認められます。
試験日時はは平成27年は1月~2月。
試験は年に一度実施されています。
ドッググルーミングスペシャリストの受験資格はあるの?
ドッググルーミングスペシャリストの試験を受けるためには受験資格が必要です。
ドッググルーミングスペシャリストの試験を受けるためには
- ペット美容に関する3年以上の課程を有する、学校教育法が定める専門学校、短期大学、大学を卒業した者(卒業見込者を含む)
- ペット美容に関する2年の課程を有する専門学校を卒業し、且つ2年以上の実務経験を有する者
- 資格認定委員会が学習及び実務に於いて同等と認め、20歳に達した者

もっと早くトリマーの資格がとりたい人は?⇒トリマーの資格は通信講座でもとれる?
ドッググルーミングスペシャリスト資格をとった後は?
グルーマーとして、ペット美容室(ペッサロン)やペットショップ、動物衛生看護師としてペット動物病院、ペットホテル、など犬を扱う様々な職場で働けます。
また、自分でペットサロンやペットショップなどを開き、独立開業をめざす道もあります。
類似の資格試験
JKC(ジャパンケネルクラブ)認定トリマー
キャット・グルーミング・スペシャリスト(CGS)