本ページはプロモーションが含まれています

ペットと一緒の初詣

初詣 来年2017年、飼い主とペットが一緒に初もうでができる
市谷亀岡八幡宮「ペットと一緒の初もうで」が11月1日から予約の受付を開始されました。

ペットは犬や猫だけではありません。
うさぎ、小鳥、ハムスター、亀、フェレット、イグアナ、やぎといった動物たちも祈祷を受けに来るそうです。

ペットと一緒の初もうで開催日

2017年
1月14日~17日・21日・22日・28日・29日(完全予約制)

10時、11時、12時、13時、14時、15時と一時間ごとにあるようです。

11月19日、今の時点ですでに受付が終了している時間帯もありますのでお早めにご予約を。

◎儀式の流れ◎
手水・茅の輪くぐり➾修祓(おはらい)➾一拝(お辞儀)➾祝詞奏上(願文を神職が御神前に読み上げる)➾玉串奉奠➾一拝(神事終了のお辞儀)➾切麻散米

初穂料
ペット1匹 3,000円
ペット2~3匹 5,000円

詳しくは市谷亀岡八幡宮のホームページでご確認ください。

市谷亀岡八幡宮

ペットの祈祷・ペットのお守り・ペットの七五三・ペットの初もうで・ペットの成人式などペットと一緒にお参りができることで有名な神社です。

ペットのお守りはよくありますが、ペットの成人式・七五三・個別祈祷はとても珍しいですね。

場所 東京都新宿区市谷八幡町15番地
最寄駅 JR、東京メトロ有楽町線・南北線、都営新宿線「市ヶ谷」駅

スポンサーリンク

その他のペットといっしょにお参りできる神社

埼玉・朝日氷川神社

ペットの健康長寿祈願や病気平癒、除災招福などペットのお祓い

ご祈祷後はお神札、ペット用のお守り、神様からおやつが授与されるそうですよ。神様からのおやつってなんだか可愛いですね(*^▽^*)

神奈川・座間神社

ペットの成人式(犬猫式)・ペットの七五三
ペットの健康長寿・病気平癒・手術成功・子宝恵綬等のペット祈願

大阪府・照友神社

ペットの健康安全祈願

奈良県・吉水神社

静岡県・伊豆神祇大社

お寺も京都に有名な猫寺(称念寺)などがありますね。

ペット祈願は事前に予約が必要であることが多いので事前に問い合わせてみてくださいね。

ペット祈願のできる神社について紹介しましたが、ペット立ち入り禁止の神社やお寺もありますので、ペットを同伴したい場合はまずはペットを一緒に連れて行っても可能かどうか問い合わせてくださいね。

各神社のルールを守り気持ちよくお参りしたいですね。

酉年そういえば来年は酉年ですね。

2016年今年はインコの香りのするアイスなどの商品や、鳥(インコ・フクロウなど)カフェ、鳥雑貨などインコやふくろうブームでもありました。

来年もまだまだ続きそうな予感がします。

スポンサーリンク

コメントの入力は終了しました。