ドッグトレーナーのおすすめ通信講座、「ドッグトレーナープロフェッショナル講座」をご紹介したいと思います。
ドッグトレーナープロフェッショナル講座で学ぶこと
- トレーニング学
- アニマルセラピー・ペットロス・ペット社会学
- 犬種標準学
- 動物看護・介護学
- ペット経営学
トイレ・食事・命令等犬のしつけ、トレーニングだけを学ぶ講座ではないんですね。
独立開業を目指すなら動物看護学とペット介護、そしてペット経営学はぜひ学んでおきたいです。
もちろん、資格取得も目指します。
ドッグトレーナープロフェッショナル講座では
一つの通信講座で8つの資格を目指せます。
・家庭犬トレーナー1級・ドッグシッター・ペット販売士
・小動物看護士・動物介護士
・セラピードッグトレーナー・ペットロスケアアドバイザー・ペット飼育管理士
以上の資格が自宅で取得できます。
また、希望者は実技研修を受けることもできます。
たのまなのペット通信講座では、ドッグトレーナーから犬猫たくさんのペットにかかわる資格取得講座が開講されています。
色んな資格をみるのも楽しいですよ。
平均受講期間 約6ヵ月
ドッグトレーナープロフェッショナル講座資格取得後の道
犬のしつけ教室、ペットショップ、動物病院、老犬ホーム、ペット介護施設、
ペットホテル、ペットレジャー施設、ペットカフェ、ペットシッター、ブリーダー
等様々なペット業界に就職したり、副業や独立開業を目指します。
たのまなのドッグトレーナー講座はこちら
ドッグトレーナー講座との違い
通信講座ヒューマンアカデミーたのまなでは「ドッグトレーナー講座」「ドッグトレーナープロフェッショナル講座」
2つの通信講座を開講しています。
2つの講座の違いは簡単にいうと量ですね。
ドッグトレーナー講座よりもドッグトレーナープロフェッショナル講座の方が
カリキュラムの量・目指す資格の量・平均受講期間・受講料がぐっと上回っています。
ドッグトレーナーで目指す資格は
- 家庭犬トレーナー2級
- セラピードッグトレーナー
- ペットロスケアアドバイザー
の3つになります。
プロフェッショナル講座は上記に記載したように8つの資格が目指せます。
ドッグトレーナー「家庭犬トレーナー2級」と「1級」の違いもありますね。
そして受講料はおよそ2.5倍違います。
ドッグトレーナーだけではなく、よりペットの知識や技術を学び、独立開業のための知識を身に付けるのがプロフェッショナル講座になります。
ドッグトレーナー講座は
・ペットを飼っている飼い主さんが愛犬のしつけのために
・ペット関係の仕事をしている人がより知識を増やすために
ドッグトレーナープロフェッショナル講座は
・ペット関連で独立開業を目指す人
といったイメージでしょうか?
もちろん、独立開業を目指す人がドッグトレーナー講座を、
ペットの飼い主さんがドッグトレーナープロフェッショナル講座を受講している人もいると思います。
よく検討してみてくださいね。
■ペット・ドッグトレーナーの通信講座・スクールをまとめて資料請求できます□
↓↓↓