ここでは、日本ペット技能検定協会認定トリマーの2級1級資格について紹介したいと思います。
この日本ペット技能検定協会が認定しているトリマーの資格は
- 2級
- 1級
- トリマー教師
と3つの級があります。
トリマー2級はペット美容室でトリマーとして働ける技術力を。
トリマー1級はペット美容室でトリマーのリーダーとして働ける技術力を。
トリマー教師はペット美容室でトリマーの総責任者としての技術力を。
それぞれ証明する資格となります。
トリマー教師は総責任者として認められるわけですから相当優れているということになりますね。

トリマーの資格をとる方法を教えて!
日本ペット技能検定協会認定トリマー資格の取得方法は1つ。試験に合格すること!
2級の試験を受験するには日本ペット技能検定協会が定めるトリマーの専門講座を受講します。
日本ペット技能検定協会が定めるトリマーの専門講座を受講→トリマー2級試験⇒合格✨
となるわけですね。
トリマー1級の試験を受験するには2級合格が必要です。
トリマー教師の試験を受験するにははトリマー1級に合格した後、+3年以上の実務経験が必要になります。
試験は筆記試験と実技試験。
教師の試験のみ面接があります。
日本ペット技能検定協会の専門講座ってどこだろう?
日本ペット技能検定協会の公式サイトには掲載されていなかったので調べてみました。
ヒューマンアカデミーたのまながトリマー2級の通信講座を開講しています。
たのまなで開講しているトリマーの通信講座は二つあります。
トリミング講座とトリミング プロフェッショナル講座になります。
トリミング講座とトリミング プロフェッショナル講座を比較
トリマー2級を目指す場合はトリミング講座をトリマー1級まで目指すならトリミング プロフェッショナル講座になります。
トリマー1級を受験するにはトリマー2級に合格しなければならないので
トリミングプロフェッショナル講座はトリマー2級を取得してから1級を目指すことになります。
平均的な学習期間
トリミング講座(2級)・・・約7ヵ月
トリミング プロフェッショナル講座(2級1級)・・・約10ヵ月
目指す資格
トリミング講座(2級)・・・トリマー2級
トリミング プロフェッショナル講座(2級1級)・・・トリマー2級、トリマー1級、小動物看護士、ペット販売士
トリミング プロフェッショナル講座になると、トリマーだけでなく、小動物看護士、ペット販売士の知識も学ぶことができます。
たのまなのトリマー通信講座では資格合格までのサポートはもちろん、希望者にはペット美容院などで実技研修を受けることができたり、トリミング講習会やペット業界からの求人案内があったり独立開業のお手伝いなど様々なサポートを受けられます。
たのまな資料請求はこちら
ヒューマンアカデミーたのまなは犬・猫ペットの講座が豊富な通信講座専門サイトになります。
たのまなのペット通信講座では、ペットシッター(ドッグシッター)から猫の資格までたくさんのペットにかかわる資格取得講座が開講されています。
トリマーの資格は日本ペット技能検定協会認定トリマー2級・1級以外にも
- JKC公認トリマー
- 一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定 トリマー
- ドッググルーミングスペシャリスト
- ドッグトリマー・プライマリーライセンス
- ペット美容トリマーライセンス
等があります。どれもトリマーの技術をを証明する資格です。