社会人になって違う職種についたけど、トリマーに転職したい!
結婚して主婦になったけど昔から夢だったトリマーをもう一度めざしてトリマーになりたい!
トリマーを目指したい社会人や主婦も増えています。
特に最近は主婦が手に職をつけて社会復帰をしたり、フリーをめざすケースも多いですね。
それではトリマーになるにはどうすればいいでしょうか?
まず、トリマーになる一番の道はトリマーの専門学校に行くのが一般的です。
専門学校は二年制で朝~夕方(9:00頃~16:00頃)の授業があります。
そのため昼間仕事をしている社会人なら今の仕事を辞めなけれ専門学校に通うのは難しいです。
仕事をやめて夜のアルバイトをしながら専門学校に通う人もいます。
家庭がある主婦は家族や周りの人に了承を得て協力してもらわなければなりません。
また、学費も2年分かかりますからなんとかやりくりして捻出しなければなりません。
どんな目標も夢もそうですが、絶対にトリマーになるという強い覚悟をもちましょう。
社会人が仕事を辞めずにトリマーを目指す方法
経済的な問題があるのでなんとか仕事をやめずにトリマーを目指したい。
社会人が仕事を辞めずにトリマーを目指すのであれば夜間・短期間のスクールやトリマーの資格がとれる通信講座を受講する方法があります。
メリット①
夜間や短期間のスクール・通信講座なら仕事をやめずにトリマーを目指すことができます。
メリット②
二年制の専門学校よりもずっと学費を抑えることができます。
メリット③
夜間・短期間のスクールは10代~60代以上、社会人や既婚者・専業主婦など様々な年代の人が通っています。
高校卒業後に通う人が多い専門学校と比べ自分だけが年上で浮いてしまわないかという心配がありません。
通信講座よりもスクールに通って学びたい方はこちら→ケイコとマナブ.net
都道府県別に検索することができ無料体験情報も豊富に掲載されています。
通信講座でも学べるトリマー
トリマーの技術は通信講座でも学ぶことができます。
例えばヒューマンアカデミーたなまな
- トリミング講座
- トリミング プロフェッショナル講座
ペット資格・通信講座の日本ケンネルカレッジ
- ドッグトリマー養成専門講座
など。
通信講座だけではトリミング技術は学べないのでは?と不安な人にも安心のスクーリング実技実習もあります。
もちろん、もっとトリミング技術をしっかり身に付けたいと思っている人には専門学校や通学するスクールの方をおすすめします。
専門学校・通学のスクールにはそれなりのメリット・デメリットがあります。
各講座の資料を請求ししっかり比較検討してくださいね。
上記のトリマー通信講座をまとめて資料請求できます。
↓↓↓↓
brushup学びは資格探し・スクール・通信講座情報サイトです。
brushup学びの特徴
全国のスクールと通信講座の情報を資格から、都道府県から検索できる。
気になる講座を見つけたら20件までまとめて資料請求が無料でできる。
トリマー・動物看護士・動物訓練士・ペットシッター・ペットアロマ・ブリーダー・ペットビジネスなどペット関連のスクール・通信講座情報が多いのが特徴です。
色々な通信講座・スクールをじっくり比較検討したい方におすすめです。